腹痛
腹痛は、食道や胃腸などの消化管や、お腹に起きたトラブル(炎症や潰瘍、穿孔、感染症など)を知らせるサインになります。痛みの症状は刺すような痛み、締め付けるような痛み、持続する痛みや波がある痛みなど様々です。また、腹痛と一口に言っても障害が起こる臓器によって痛む部位は違います。代表的なものでは、胃の痛みならみぞおち、胆嚢なら右肋骨下(右季肋部)、膵臓なら背中、腸なら下腹部と言った具合です。もちろん個人差があるため全てに当てはまるわけではありませんが、他にも腎臓や大動脈など消化管以外の臓器の障害でも腹痛を感じることもあります。
胸焼け
みぞおち辺りに感じる痛み・不快感のことを「胸焼け」といいます。主に、逆流性食道炎や胃炎、胃がん、ピロリ菌による胃・十二指腸の炎症・潰瘍、胆石、機能性ディスペプシアなどの疾患や異常が生じた時に起きます。吐き気や便秘・下痢、食欲不振や吐き気、腹部の膨満感、げっぷなどを伴うこともあります。
つかえ感、飲みこみづらさ
のど・食道などに、何らかの障害物がある時に発生します。食道がんに典型的な症状ですが、他にも甲状腺疾患や食道炎、食道アカラシアなどでも自覚することがあります。特に食道がんは診断が難しく発見が遅くなる傾向にあります。そのため定期的な胃カメラの受診をお勧めしています。
食欲不振
空腹感がいつもより薄くなり、食欲も失われる状態です。胃炎や胃腸炎、感染症、消化管の閉塞、がん疾患など、あらゆる消化器の疾患の症状として現れます。
黒色便・血便
食道や胃・十二指腸で出血した時は、黒色便(タールや佃煮に似た便で、タール便とも呼ばれています)が出ます。黒色便は胃・十二指腸潰瘍や胃がん、食道がんなどによって起こります。
大腸や肛門から出血した場合は、鮮血便や粘血便、暗赤色便といった血便がみられます。これらの血便は痔や大腸がん、虚血性腸炎、大腸憩室出血、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)などの疾患によって起こるとされています。
下痢
通常よりも軟らかい便が、何度も排便される状態です。軟らかいペースト状のものから、水っぽいものまで、赤っぽい茶色から透明まで、特徴は一人ひとり異なります。便が黒い場合は、消化管内の出血が起きている可能性が考えられます。吐き気を伴うこともあり、特に細菌・ウイルスの感染、食中毒などによって下痢になった時は、吐き気がひどくなりやすい傾向にあります。
便秘
排便の回数が減ってしまう状態です。便が硬くなることでスムーズに排便できなくなったり、残便感を感じたりするようになります。無理に力むと血圧が上昇し、心血管疾患や脳卒中のリスクが上がります。従来から使用されているマグネシウム製剤やセンナの含まれた薬剤に加えて、漢方や新しい機序の薬剤を組み合わせて治療を行います。
黄疸
皮膚や眼球の白目が黄色くなってしまう疾患です。周りの方に指摘されてから気付く患者様が多いのですが、「尿の色が濃い」という他の自覚症状で発見されるケースもあります。急性肝炎や肝硬変、B型・C型肝炎、アルコール性肝炎、肝臓がん、胆嚢がん、胆管がん、胆管炎、胆石・総胆管結石、膵がん、膵炎などの疾患が原因で発症します。